日本OSS推進フォーラムの復興支援プロジェクトで Vine Linux 6 特別版を配布

Vine Linuxのホームページでこんな記事を見つけました。
 Vine Linux News - 日本OSS推進フォーラムの復興支援プロジェクトで Vine Linux 6 特別版を配布

なかなか頼もしいプロジェクトですね。

日本OSS推進フォーラムはUbuntuで復興支援プロジェクトを行いましたが、第二弾はVine Linuxなんですね。
 http://ossforum.jp/node/1215
 オープンソースで復興支援【第2弾】 | 日本OSS推進フォーラム

特別版のVine Linuxが配布されるのですが、それがなかなか優秀です。

オフィス用途に必要なものがほどよく追加され、使いやすくなっています。

ダウンロードはこちらから。
 復興支援サイト 第4期 (2013年12月10日~2014年6月30日) | 日本OSS推進フォーラム

Vine Linuxは開発は少し遅れぎみですが、OSとしての完成度はそれなりです。

案外扱いやすいので、かつてはLinux初心者もよく使っていました。

私も2年ほど前まではVine Linuxを使っていました(今はUbuntuに移行していますが)。

かつて私はこんなLinuxディストリビューションを主に扱っていました。

DebianVine LinuxopenSUSEMandrivaPCLinuxOSUbuntu

DebianVine Linuxを使っていた頃が懐かしいですね(もう3年以上前である)。

2010年の6月頃にUbuntuに完全移行しました。

それからはVine Linuxなどはほとんど使わなくなりましたね。

新バージョンが登場すれば仮想PCにインストールするくらいで、
物理コンピュータにVine Linuxをインストールすることがなくなりました。

他のディストリビューションも使うことがめっきり減りました。

しかし、今でもUbuntu以外のディストリビューションに興味があるので、
定期的にVine LinuxPCLinuxOSのホームページにアクセスしています。

私は今Sabayon Linuxに期待しています。
 Sabayon Linux

ローカライゼーションがまだ曖昧なので日本語化は少々手間ですが、OSとしての完成度はかなり高いです。

まだ初期段階なのでバグはありますが、openSUSEの最新版よりかは安定しています。

もう何年かすればUbuntuのように有名なLinuxディストリビューションになっているでしょう。