Linux

UbuntuにRをインストールする

端末から実行 sudo gedit /etc/apt/sources.listGeditが起動したらテキストの最終行に下記の一行を追加する。 deb http://cran.ism.ac.jp/bin/linux/ubuntu trusty/青文字の部分はUbuntuのバージョン名で、対応は下記のとおり。 12.04:precise 14.04:trusty …

Ubuntu 15.10にUbuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する

端末から実行wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d…

Ubuntuのホームディレクトリ内のディレクトリ名を英語に変える

端末から実行 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update実行するとダイアログが表示されるにで、Update Namesを選択する。なお、ディレクトリ内にファイルが残っている場合は古い日本語名のディレクトリが残るので、事前にUSBメモリ等に回避しておく。

Ubuntu 15.04にUbuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加し、Fcitxをインストールする

端末から実行wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d…

Ubuntu 15.04とその公式派生ディストリの変更点

Ubuntu 15.04とその公式派生ディストリを実際に使ってみて気付いた変更点をまとめてみました。 Ubuntu 15.04 システム設定のテキスト入力からFcitxの設定が行えるようになりました。 今まではUbuntu Japanese Team謹製のim-setup-helperでFcitxをデフォルト…

Debian 8.0

予定通り25日にリリースされました。 Debian -- News -- Debian 8 "Jessie" released今回は久しぶりのメジャーアップグレードです。なお、今回からAMD64版ではUEFIをサポートするようになりました。

Ubuntu 15.04

予定通り4月23日にリリースされたようです。 Ubuntu 15.04 (Vivid Vervet) released今回のリリースは非LTS版なので、2016年1月までの9ヶ月間サポートです。また、今回のリリースからUbuntu MATEが公式フレーバーになりました。 Ubuntu MATEの初版は14.10なの…

Ubuntu 14.04 LTSにMATE 1.8.1をインストールする

端末から実行sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/ppa sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/trusty-mate sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install mate-desktop-environment

LMDE 2

10日にリリースされたようです。 http://blog.linuxmint.com/?p=2809 http://blog.linuxmint.com/?p=2808ようやくLinux Mint Debian Editionにも正式版が登場しました。ベースはDebian 8 jessieなので軽量かつ安定性の高いディストリビューションです。最新…

Xubuntu 14.04 LTS / 14.10にXfce 4.12をインストールする

端末から実行sudo add-apt-repository ppa:xubuntu-dev/xfce-4.12 sudo add-apt-repository ppa:xubuntu-dev/extras sudo apt-get update sudo apt-get dist-upgrade今回はこのページを参考にしました。 How to Upgrade XFCE 4.10 to XFCE 4.12 in Xubuntu 1…

LMDE 2 RC

18日にリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2788 http://blog.linuxmint.com/?p=2781Linux Mint Debian Editionももうじき正式版が登場するようですが、ローリングリリースの件はどうなったのでしょうか。RC版の頃はAPTで最新状態にアップグ…

Linux Mint 17.1の日本語化とFcitxのインストール

インストールしてすぐに、システム設定の言語サポートを開くと、 「言語サポートが完全にはインストールされていません」と表示されるので、インストールする。そして、言語のインストールと削除から日本語をインストールする。最後に言語のタブとテキストの…

Ubuntu 14.10にUbuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加し、Fcitxをインストールする

端末から実行 wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.…

Linux Mint 17 Xfce

26日にリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2656これで、Linux Mint 17の全エディションが登場しました。日本語化についてはこちらから。 Linux Mint 17の日本語化とFcitxのインストール - ほのぼのLinux備忘録

Linux Mint 17 KDE

23日にリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2653これでXfce版以外のエディションが揃いました。 ただ、KDE版に関してはMATE版やXfce版と日本語化の方法が異なっているので、注意です。日本語化については後日。

Linux Mint 17 Xfce RC

KDE RCと時間差でリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2649特に目立った変更点はありませんが、これでLinux Mint 17の全エディションが登場するようです。 後はKDE版とXfce版の正規版の登場を待つだけです。

CPUがPentium M / Celeron MのマシンにUbuntu 14.04 LTSをインストールする

ライブCDやライブUSBから起動するときに、適当なキーを押して起動メニューを表示させる。下図参照 この画面になったら、F6を押して、次にESCを押す。 そして、--forcepaeと入力する。後は普通にライブ起動して、インストールするだけです。ちなみに、この方…

Ubuntu 14.04 LTSにMATE 1.8をインストールする

端末から実行 sudo add-apt-repository "deb http://repo.mate-desktop.org/archive/1.8/ubuntu trusty main" sudo apt-get update sudo apt-get install mate-core sudo apt-get install mate-desktop-environment sudo apt-get install mate-desktop-envir…

Linux Mint 17 KDE RC

今回もKDE版が用意されるようです。 http://blog.linuxmint.com/?p=2641個人的にはKubuntuよりLinux Mintのほうがお勧めできます。 Kubuntuは特有の問題を抱えているので。ただし、Linux Mint KDEはKubuntu同様かなりの重量級ディストリなので、要注意です。

Linux Mint 17の日本語化とFcitxのインストール

インストールしてすぐに、システム設定の言語サポートを開くと、 「言語サポートが完全にはインストールされていません」と表示されるので、インストールする。そして、言語のインストールと削除から日本語をインストールする。最後に言語のタブとテキストの…

Linux Mint 17 OEM / no-codecs

時間差でリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2635日本国内でLinux Mintを使うのであれば、オリジナル版ではなく、no-codecs版を使いましょう。ISOイメージのダウンロードはこちらから。MATE_no-codecs_32bitMATE_no-codecs_64bitCinnamon_no…

Linux Mint 17

5月31日にリリースされました。 http://blog.linuxmint.com/?p=2626 http://blog.linuxmint.com/?p=2627目立った変化はありませんが、今回のリリースはLTS版です。 Ubuntu 14.04 LTSがベースになっているのですが、それに伴って2019年4月までのサポートとな…

Linux上のVirtualBoxでmodern.IEのVMを利用する

下準備 (AMD64版のみ) 端末から実行 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install libc6:i386 libstdc++6:i386下準備が終わったら、ここからmodern.IEのイメージをダウンロードする。 http://modern.ie/ja-jp/virtualization-tools バー…

Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix (i386版)

いつのまにかリリースされてました。 Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース | Ubuntu Japanese Team今回の日本語 Remixは初めはAMD64版しかリリースされていませんでしたが、時間差でi386版もリリースされました。 Ubuntu自体が1つ前のリリースである13.1…

Ubuntu 14.04 LTSにUbuntu Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加し、Fcitxをインストールする

端末から実行 wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.…

UbuntuにSilverlight互換環境を構築する

端末から実行 sudo add-apt-repository ppa:pipelight/stable sudo apt-get update sudo apt-get install --install-recommends pipelight-multi sudo pipelight-plugin --update sudo pipelight-plugin --enable silverlightこの方法で大方は対応できます。…

Bodhi Linux 3.0.0 Beta

4月28日にリリースされました。 Thoughts on Technology: Bodhi Linux 3.0.0 Beta Release3月2日にリリースされたBodhi Linux 3.0.0 Alphaに引き続きBodhi Linux 3.xのテスト版です。 最新安定版である2.4.0はUbuntu 12.04 LTSをベースにしていますが、3.xで…

Debian 7.5

4月26日にリリースされました。 Debian -- News -- Updated Debian 7: 7.5 releasedISOイメージのダウンロードはこちらから。 http://cdimage.debian.org/debian-cd/7.5.0/

Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix

4月28日にリリースされました。 Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース | Ubuntu Japanese Team今回のUbuntuはJapanese Teamのリポジトリを追加しなくても、日本語化の完成度はかなり高いです。 しかし、文字化け等の対処はJapanese Teamのリポジトリを追…

Ubuntu 14.04 LTS

予定通り4月17日にリリースされたようです。 http://insights.ubuntu.com/news/ubuntu-14-04-desktop-trusted-os-for-consumers-and-business/今回のリリースはLTS版なので、2019年4月までの5年間サポートです。 ただし、XubuntuやUbuntu Studio等の多くの公…